厚床パス◆10.5km 2004(平成16)年開通
牛の放牧を眺めながら、青々とした牧草地を歩いて回るアップダウンの少ないコースです。
途中、標津線跡・殖民軌道跡など開拓期の歴史がしのばれる道や、根室の気候がつくり出した自然を楽しむことができます。
パスの途中にある明郷 伊藤☆牧場にはファームレストラン・雑貨&酪農喫茶・キャンプ場があり休憩や宿泊をすることもできます。
[ルート] JR厚床駅― 明郷 伊藤☆牧場 ― JR厚床駅
ルート上にナンバーを振ってありますが、周回コースなのでどちらから歩いてもかまいません。
A1●JR厚床駅
スタートおよびゴール
平成元年に木造駅舎より建て替えられました。駅舎は旧標津線(中標津ー厚床間)を引き継いだバスの待合しても使われています。
JR花咲線(根室ー釧路)1日6往復
根室交通
中標津線(厚床ー中標津バスターミナル)
1日5往復(土・日・祝2往復)
中標津空港線(厚床ー中標津バスターミナルー根室中標津空港)
1日4往復 ※減便中
↓
●東光園
(厚床駅逓所 → 国鉄独身寮兼休憩宿泊所)
地元客愛用の焼肉店。定食やラーメンなどのメニューもあり、
お昼の利用もできます。
11:30~13:00/18:00~23:00
日曜定休
※(株)明治 根室工場移転後、ルート変更を行いました。
↓
厚床市街・ルート周辺の歴史
●蒼前神社
●馬頭観世音菩薩
(厚床会館となり)
●『厚床家畜市場跡』碑
(厚床中学校校門横)
厚床駅より東光園を通り、セイコーマート根室厚床店で曲がるとA17の看板があります。
↓
A17●旧標津線踏切跡
ここから線路の跡を歩きます。
途中線路を跨いでいた跨線橋(国道44号)の下をくぐり、
旧営林署の厚床苗畑事業所跡地に入ります。
国有林内なので、ルートからの逸脱はしないでください。
↓
A12●もの思いにふける丘
苗畑事業所跡地から、再び線路跡を歩き
24haの広大な牧草畑の中にある小高い丘。
北側に風蓮湖(秋~冬)や知床連山を遠望できます。
のんびり、思いをめぐらせる場所としておすすめ。
※2022年7月~10月まで、草地更新のため立ち入りできません。
まっすぐ線路跡の道を歩いてください。
↓
A9●酪農喫茶grassyHill
明郷 伊藤☆牧場 ちいさな雑貨屋Étable & 酪農喫茶GrassyHill
フットパスを歩く人の休憩場所とOPENした喫茶店。現在は雑貨&テイクアウトの喫茶店となっています。牧場内にはファームレストランや、ヤギやヒツジ、ポニーなどと触れ合える『あっとこ家畜動物園』、焚火のできる『築拓キャンプ場』が防風林の中にあります。
↓
A7●キッシングゲート
放牧してある牛が逃げ出せない、
人だけが通ることができるようになっているゲートです。
↓
A4●殖民軌道跡
道路状況の悪かった北海道に多く存在した簡易軌道の跡です。
馬車で牛乳の輸送缶を運ぶのが主な目的でした。この鉄路は廃止された旧標津線の前身です。
JR厚床駅へ
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から